うみまーる作品

2021年6月21日 (月)

『となりのウミガメ』

20210620
6月21日(夏至)・中潮

うみまーるのアトリエギャラリーから歩いて1分。
阿真ビーチに暮らすウミガメたちの写真集『となりのウミガメ』を出版しました。

ウミガメたちの自然のままの姿や行動を写真で綴り、
巻末には、ウミガメをとりまく自然や環境問題、保全活動などもまとめました。

舞台となっている沖縄・座間味島の阿真ビーチでは、20年程前から、
島の人も、観光客も、彼らの生活をじゃましたり、おどかしたりしないよう、
そっとやさしく大切に見守って、楽しく共存してきました。
しかし、その一方で、近年、悲しい変化が一部で起き始めていることも現実です。
ウミガメをはじめ野生の生きものたちと人間が、かけがえのない同じ地球に住む仲間として、
お互いを尊重し合い、今も未来も、ともにしあわせに生きていけることを切に願っています。

写真はすべて、ウミガメにストレスを与えたり、自然の営みを邪魔しないよう、
ストロボやライトを一切使用せず、
昼間は太陽の光、夜は月や星の明かりなど、自然光だけで撮影しています。

沖縄の各書店や物産店を中心に店頭販売されています。
ぜひ、多くの方に、手にとって見ていただけたら、とてもうれしいです。
また、Amazonでも取り扱っています。
Amazonのサイトでは、中身の写真なども見られるようになっています。
詳しくは、下記のサイトをご覧ください。
となりのウミガメ Our Neighbor The Sea Turtles (うみまーる写真集)  Amazon

実は、この本は3年前には出版するつもりだったのですが、
ここ数年、浄水場建設問題やリゾート開発など、島でさまざまな問題が起き、
喫緊の自然保護活動などに明け暮れていたため、3年越しにやっと完成したものです。
自然や島を愛するみなさんのおかげで、一番大きな問題だった浄水場建設問題が、
阿真ビーチ近くではなく高台で正式決定し、とりあえず一段落したので、
数年ぶりに、写真集制作等の本業を再開できました。
いろんな問題を抱えて、心身ともにヘトヘトになりながらも、
心を込めて、この数年分の溜まった思いも、未来への願いも込めて、一生懸命作りました。
子どもたちから大人まで、たくさんの人に見ていただけたら、この上ないです。

地元の新聞・沖縄タイムスが紹介してくださいました。
うれしかったので、リンク貼ってます。
沖縄タイムス『座間味のウミガメ 写真集に』掲載記事
また、FM千里の「ココロプレミアム」という番組でも紹介してくださっています。
【放送】 6/19(金)・6/25(金)16:00〜17:00
http://www.senri-fm.jp/timetable/index.html
http://info-fm.sakura.ne.jp/blog/?p=69331
6/25、7/2の放送では、時間が足りなくなってしまったので、
7/9の放送で『沖縄特集』をして、その中で詳しく紹介してくださるそうです。
ぜひ、聴いてみてくださいね。

今後もこのシリーズで、写真集やフォトエッセイを出していけたらいいなと思っています。
がんばりますので、また、楽しみにしてもらえたら、励みになります。
よろしくお願いします。



2020年12月31日 (木)

2021うみまーるカレンダー

20201231-2021

お知らせできないまま、もう大晦日になってしまいましたが、
2021うみまーるカレンダーも、例年通りのラインナップで、5種類誕生しています。

あたりまえのように繰り返され、
いつも変わらずそこに存在してくれる自然の奇跡を綴りました。

今回も、自然やいのちのすばらしさが伝わるよう、心を込めて、一生懸命作りました。
みなさんの日々の暮らしの中で、
心なごんだり、元気になるきっかけになれたら、この上ないです。
今年は特に、新型コロナの影響で気ままに出掛けられなかったり、
閉塞感を感じている人も多いと思うので、
せめてカレンダーで、少しでもほっこりしたり、
自然の中で生きる喜びを感じてもらえたらいいなと思っています。

販売してくださったみなさん、ご購入いただいたみなさん、
クリスマスや年末年始の贈り物にたくさんの人々にプレゼントしてくださったみなさん、
本当に本当にありがとうございます!
みなさんのおかげで、
うみまーるは、撮影と創作、自然を守る活動を続けることができています。
みなさんに感謝しながら、2021年もがんばります!

コロナで大変な毎日ですが、
自然と寄り添う心豊かな暮らしを祈っています。

みなさん、よいお年を!



2020年12月30日 (水)

Summer 3D Card と 新世7・8・9月号

20201230-3d  
お知らせが、すっかり遅くなりましたが、
いろいろなグリーティングカードを制作しているイーズプロダクツから
うみまーるの写真を使ったサマー3Dカードが発売されています。
サマーカードなのに冬に紹介してしまって、すみません。
今回は、A4サイズの大きなカードで、
立体的に見えるので、見応えがあります。

 

20201230-2020789

こちらも、すっかりお知らせが遅くなりましたが、
倫理研究所の月刊誌『新世』に、
夏の3ヶ月間、海の生きものの写真と文章が掲載されました。
7月号は、「太陽と月のリズムで暮らす」と題して、ウミガメたちのこと、
8月号は、「サンゴとともに生きる」と題して、
デバスズメダイやテングカワハギ、カンザシヤドカリたちのこと、
9月号は、「南極でいのちをつなぐ」と題して、ペンギンたちのことを
紹介しました。

 

 

2020年1月 1日 (水)

2020うみまーるカレンダー

20200101e2020
2020年1月1日・小潮

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

お知らせできないまま、とうとう今年が始まってしまいましたが、
2020うみまーるカレンダーも、例年通りのラインナップで、5種類誕生しています。

今回も、自然やいのちのすばらしさが伝わるよう、心を込めて、一生懸命作りました。
みなさんの日々の暮らしの中で、
心なごんだり、元気になるきっかけになれたら、うれしいです。

2020年も、このカレンダーがみなさんの毎日に寄り添うことができたら、この上ないです。

販売してくださったみなさん、ご購入いただいたみなさん、
クリスマスや年末年始の贈り物にたくさんの人々にプレゼントしてくださったみなさん、
本当に本当にありがとうございます!
なかなかお知らせもできず、お問い合わせの返事もすぐに返せない不甲斐ない我々を、
今なお変わらず信じて応援してくださるお気持ちに、感謝でいっぱいです。
みなさんのおかげで、
うみまーるは、撮影と創作、自然を守る活動を続けることができています。
みなさんに感謝しながら、この1年もがんばります!

浄水場問題をはじめ、島ではいろんな問題が起こっていて、
目の前の自然を守る活動でいっぱいいっぱいですが、
来年のカレンダーも夏休み前までには、必ず生み出せるよう、がんばりますので、
楽しみに待っていてください。

2020年も、心身ともに健やかに、笑顔あふれる日々でありますように...。

 

2018年12月31日 (月)

2019うみまーるカレンダー

20181231a2019_2

お知らせがとんでもなく遅くなってしまい、すみません。
2019年カレンダーも、2018年版と同じラインナップで5種類、誕生しています。

今回も、自然やいのちのすばらしさが伝わるよう、心を込めて作りました。
みなさんの日々の暮らしの中で、
心なごんだり、元気になるきっかけになれたら、うれしいです。

夏休み頃から、全国のわしたショップや、
水族館、書店、沖縄のお土産物店やホテル売店、応援店などで、
販売されていました。
販売してくださったみなさん、ご購入いただいたみなさん、
本当にありがとうございます!

みなさんのおかげで、
うみまーるは、撮影と創作、自然を守る活動を続けていけます。
今年も1年ありがとうございました。
来る年もみなさんに感謝しながら、がんばります!

カレンダーの中身は、Amazonのサイトでも見ることができますので、
まだの方は、ぜひ!(笑)

2019年も、笑顔あふれる日々でありますように。


2017年12月27日 (水)

2018うみまーるムーンカレンダー全5種類

20171227

2017年12月27日・長潮

 

お知らせがすっかり遅くなりましたが、2018年のカレンダーが完成しています。
2017年版と同じラインナップですが、
ミニカレンダーの『Smile』は、
世界中の海の生きものたちではなく、
沖縄の海の生きものたちだけで構成しました。

 

今回も、自然やいのちのすばらしさが伝わるよう、心を込めて作りました。
日々の暮らしの中で、心なごんだり、元気になるきっかけになれたら、うれしいです。

 

ぜひ、手に取って、中を見てみてください。
全国のわしたショップや、水族館、書店、沖縄のお土産物店やホテル売店、
応援店などで販売中です。

 

くわしくは、HPの商品取扱店のページをご覧ください。
http://www.umima-ru.com/agency.html

 

カレンダーの中身は、Amazonのサイトでも見ることができます。

2016年12月30日 (金)

2017うみまーるムーンカレンダー全5種類

20161230

2016年12月30日・大潮

お知らせがすっかり遅くなりましたが、2017年のカレンダーが完成しています。
2016年版と同じラインナップですが、
ミニカレンダーの『Smile』は、アシカだけでなく、
いろいろな海の生きものたちで構成しました。

今回も、自然やいのちのすばらしさが伝わるよう、心を込めて作りました。
日々の暮らしの中で、心和んだり、元気になったりしてもらえたら、うれしいです。

ぜひ、手に取って、中を見てみてください。
水族館や書店、沖縄のお土産物店やホテル売店、応援店などで販売中です。

くわしくは、HPの商品取扱店のページをご覧ください。
http://www.umima-ru.com/agency.html


カレンダーの中身は、Amazonのサイトでも見ることができます。


2015年11月24日 (火)

2016うみまーるムーンカレンダー全5種類

20151124a

2015年11月24日・中潮

座間味はファン感謝月間で盛り上がっています。
天候も十月夏小(ジュウグヮチナチグヮー)と呼ばれる
旧暦10月の暖かい日が続いていて、気持ちいいです。
日本風に「小夏日和」と呼ばれることもあります。

ところで、お知らせが遅くなりましたが、2016年のカレンダーが完成しています。
2015年版と同じラインナップですが、
海外からのお客さんが増えているので、中判カレンダーには英訳も付けました。

今回も、自然やいのちのすばらしさが伝わるよう、心を込めて作りました。
日々の暮らしの中で、心和んだり、元気になったりしてもらえたら、うれしいです。

ぜひ、手に取って、中を見てみてください。
水族館や書店、沖縄の土産物店やホテル売店、応援店などで販売中です。

くわしくは、HPの商品取扱店のページをご覧ください。
http://www.umima-ru.com/agency.html

カレンダーの中身は、Amazonのサイトでも見ることができます。
左に表示されるカレンダーの画像をクリックしてください。

 

20151124b

商品取扱店のひとつである新江ノ島水族館からは、
素敵にディスプレイした展示写真をいただきました。

「えのすい」(新江ノ島水族館)では、今、
クリスマスクラゲショーなど神秘的なイベントもやっているみたいですよ。
関東にお住いの方は、ぜひ、「えのすい」に遊びに行ってみてくださいね。
水族館を楽しまれた思い出とともに、
カレンダーもお持ち帰りいただけたら、とてもうれしいです。
どうぞよろしくお願いします。
http://www.enosui.com/