秋に出会った鳥たち
秋には、いろいろな旅鳥たちが座間味に立ち寄ってくれました。
阿真ビーチや阿真キャンプ場周辺で出会った鳥たちを紹介します。
まずは、毎年おなじみのヤツガシラ。
開けた草原が大好きで、地面に降りて虫などを食べては、
木の枝にとまって、周りの様子をうかがいます。
珍しい鳥ですが、よく目立つので、出会えるチャンスは高いです。
この写真を撮った時も、居合わせた島人と観光客のカップルと一緒に、
息を潜めて、岩や木になりきったつもりでそっと観察しました。
美しい縞模様の羽を広げて、
阿真ビーチ沿いの海岸林の上をぐるりと飛び回り、
浄水場予定地の草原に立つモモタマナの枝に何度も戻ってきては、
首をかしげていました。
ツンとそったクチバシと、鮮やかな黄色いアシがかわいいソリハシシギ。
阿真ビーチを楽しげに散歩していました。
カヤの草原に隠れる冬毛のアカガシラサギ。
うまく紛れ込んでいます。
夏毛はその名の通り、おしゃれな赤茶色の頭をしています。
青い羽根がきれいなオオルリの若いオス。
座間味野鳥の会によると、座間味島では初確認だそうです。
こちらも座間味島では初記録になったズグロチャキンチョウ。
倒木の間で、クチバシをこすったり、跳ね回ったりしていました。
阿真キャンプ場周辺は、
世界を旅するいろんな鳥が旅の途中に羽根を休める大切な場所です。
海外の繁殖地では、手厚く保護されている鳥もいます。
これからも、いろんな鳥たちが安心して休めるように、
しっかり守っていきたいです。
最近のコメント