クジラ

2013年3月29日 (金)

ハシナガイルカ

20130329


2013年3月29日・中潮

今日は、ぐずついた天気だったため、デスクワークを頑張っていると、
島のダイビングショップのオーナーから、
「ダイビングポイントの近くにイルカがいるよ!」と連絡をもらいました。

Baby Whale号で駆けつけると、ハシナガイルカの群れです。
ハシナガイルカと言えば、きりもみジャンプが有名ですが、
今日はまったりしていました。
群れには子イルカもいて、
息継ぎの時に、ちらっと、こっちを見る表情がかわいかったです。

2013年3月19日 (火)

元気な赤ちゃん

20130317a


2013年3月17日・中潮

この冬に生まれた赤ちゃんクジラも、どんどん大きくなってきました。
そろそろ北の海に旅立つ頃です。
別れの時が近づいています。

今日は赤ちゃんクジラが、練習でもするように、何度もブリーチしていました。
お母さんのとなりでブリーチする姿はかわいらしいです。

そのようすを遠くで見守っていると、赤ちゃんクジラが船に寄ってきました。
たっくわった!と喜んでいると、潜ってからしばらく姿を見せません。
その場でじっと待っていると、いきなりのブリーチ!

20130317b

船の近くでブリーチすると、赤ちゃんといえども、大迫力!!
まるで、練習の成果を得意げに披露しているようです。

旅立ちの日が近いのでしょう。
長旅にそなえ、ふるさと座間味の海で、たくましく育っています。

2013年3月12日 (火)

赤ちゃんクジラ

20130310a

2013年3月10日・大潮

凪の海で、まったりしている親子クジラに出会いました。
遠くからそっと見守り、のんびりウォッチングです。
お母さんクジラは、ときどき息継ぎに水面に上がってきては、
ゆっくり潜っていって、海の中でじっとしているようです。
赤ちゃんクジラは、ひんぱんに水面でグルグル円を描くように泳いでは、
お母さんの方に潜っていったり、
お母さんが息継ぎに上がってきた時には、
口先に乗っかって、ゴロゴロあまえたりして、微笑ましいです。

しばらくすると、赤ちゃんクジラが、
座間味の名物クジラ船長・清さんの姫鯨号に寄っていき、たっくわりました。
http://homepage3.nifty.com/anata_no_kiyoshi/
赤ちゃんクジラが船べりに近づいたり、船の下をくぐったりすると、
船の上の人たちは、みんな笑顔でカメラを向けています。
棒の先に水中カメラを付けて、水中写真を撮っている人もいます。

赤ちゃんといっても体長は4mくらいあって、近いとやはり大きいです。
さらにお母さんはというと、姫鯨号と同じ長さほどの大きさになるので、
船のすぐ近くに上がってくると、ブロー(潮吹き)だけでも大迫力です。

20130310b

その後、赤ちゃんクジラは、うみまーるのBaby Whale号にもたっくわりです。
そっと船べりから手だけ入れてカメラをつけると、興味津々なようすで、
仰向けになって、右のヒレを水面に出して、
まるで、「こんにちは」とあいさつしているみたいなポーズで、泳ぎ寄ってきました。

赤ちゃんクジラが、あっちの船に遊びに行ったり、
こっちの船に遊びに来たりしているのを、お母さんクジラは静かに見守っていました。
座間味の人たちをとても信頼してくれているんだなと、しあわせな気持ちになりました。

2013年3月 3日 (日)

ラブラブ

20130301


2013年3月1日・中潮

海に出て、クジラを探していると、大きなブローが3つ上がりました。
荒い息遣い。メイティングポッドのようです。
メスをめぐるオス同士の戦いです。

あっちに行ったり、こっちに来たり、進路が定まっていません。
どうもカップルのクジラに、別のオスがちょっかいを出して、
行く手を邪魔しているようです。
チンピラにからまれたカップルみたいな感じでしょうか。

カップルのオスは、横恋慕してくるオスと争ったりせず、
メスにぴったり寄り添って守っています。
そんな状態が30分ほど続いたでしょうか。
やがて、横恋慕オスはあきらめて去っていきました。

平和が戻ったカップルは、動きがゆっくりになり、
船のすぐそばに寄って来て、まったりと戯れ始めました。
のんびりたっくわりです。
時折、メスが仰向けになって、
胸びれで水面をパシャパシャたたいたりして、
まるで子クジラのように、はしゃいでいます。
そっと水中にカメラを入れてシャッターを切ると、
水中で見つめ合う、ラブラブの2頭が写っていました。
(左がオスで、右がメスです。)

※一連の写真をよく見た結果、
  水面ではしゃいでいたのはオスの方でした。
  ザトウクジラはメスの方が大きいですし、
  オスの方がしぐさがかわいらしいのかもしれません。
  というわけで、写真は左がメスで、右がオスです。

2013年2月22日 (金)

たっくわりクジラ

20130214


2013年2月14日・中潮

ハイル君プロジェクトも大成功に終わり、
やっと落ち着いてクジラに会いに行けました。
そろそろクジラがたっくわってくる時期だなと期待していると、
早速、たっくわりです。

たっくわりというのは、座間味の方言で、くっついてくることで、
止まっている船の方に、クジラの方から寄ってくることを、そう呼んでいます。
座間味の海では、年々、たっくわりクジラが増えています。
島のみんなで自主ルールを作り、
クジラにストレスを与えない優しいウォッチングに取り組んできた結果なのだと思います。

船べりから、そっと、カメラだけ水中に入れてシャッターを押すと、
仲良く泳いでいる2頭のクジラが写っていました。