ざまみん ちゅら海 ちゅら島 いちまでぃん...
小さな島の大きな問題
『座間味浄水場問題』の今
を分かりやすくお伝えするウェブサイトを作りました。
ずっと座間味の自然や島のことを気にかけてくれて、
「今、どうなっているの?」と心配してくださっている皆さん、
大変大変お待たせしました。
どうぞこちらをご覧ください。
→早わかり『座間味浄水場問題』
https://zamami-josuijo.com/
おかげさまで、浄水場は、阿真ビーチ隣接地ではなく、
高台に建設されることで、正式決定されました。
拡散してくださった皆さん、ありがとうございました。
上記のサイトはまだ更新されていませんが、
スラップ訴訟の裁判はまだ終わっていないので、
引き続き、最後までの道のりをアップして、
『座間味浄水場問題』の事実をきちんと伝えたいと思っていますので、
今後とも、見守ってください。よろしくお願いします。
いつも自然や島を愛する心と、
やさしい気持ちを寄せてくださって、ありがとうございます。
皆さんの思いも一緒に「まくとぅそーけー」の心でがんばります!
【お詫び】うみまーるHP更新できていません...
うみまーるのホームページは、システムの不具合により、
2018年12月以降、更新できていません。
修理する時間がなく、ご迷惑とご心配をおかけして、
大変申し訳ありませんが、何卒ご了承ください。
« 『座間味浄水場問題』2020前半 | トップページ | 県議会が陳情を全会一致で採択! »
「座間味浄水場問題」カテゴリの記事
- 浄水場建設ついに高台で正式決定(2021.06.17)
- 県議会2月定例会(2021.02.23)
- 県議会11月定例会(2020.12.02)
- 住民説明会はいつ?(2020.11.07)
- 浄水場は高台へ!県が表明(2020.09.22)
アマビーチ浄水場問題に関するブログを読ませていただきました。近況では県議会において要望書が
可決されたとの事、良い方向に向かっていると思います。
ただし、ブログの内容から役人の影に業者が見え隠れしていると感じています。このことは、他のケースでもよく見られる(政府のやり方もこれに似ています)ことと感じています。
もちろん業者が入ることによって村の財政が豊かになるとの触れ込みでしょうが、それは原発立地県がやられていることと同じです。このことは、座間味にとって、将来に禍根を残すことになりかねません。また、ビーチの建設に反対している方を、単に意見を述べたに過ぎないのに、また怪文書を配ったとの虚偽(のちに明らかになると思います)を持って裁判にするなど、、全くもって民主主義を蔑ろにする行為と思います。しかし、この行為を裏から見てみますと、相手は相当追い詰められているのだと感じます。次に来る手段は島民たちを二分することで互いに憎しみを持つように仕向け、自分たちの思い通りにする方法です。ここは密かに行われますので注意して下さい。
座間味の島民たちに限ってそういうことはないと思いますが、これからはなりふり構わずやってきますので注意することに越したことはないと考えます。
申し遅れましたが、私はダイビング浜さんにお世話になって、ダイビングを楽しんでいるものです。
世界の海から見ても座間味の海は素晴らしいと思いますし、それを維持する皆さんの努力に感謝します。長くなり申し訳ありません。最後まで読んでくださりありがとうございます。食見
投稿: 食見 順一 | 2020年7月22日 (水) 11時33分
浄水場、どうなったかな?と久しぶりに来てみれば…こんなことになっているなんて。
自分の名前は明らかにせずに、うみまーるさんを訴えるなんて本当に許せません。
きちんと根拠を持って戦えるうみまーるさんがよっぽど邪魔なんですね。
だからこんな子供じみた卑怯な手段を使うんですね。
説明会はグダグダで訳がわからないし、いろんな人のいろんな思惑が絡み合って面倒だけど、言葉を持たない座間味の自然を守ることが出来ますよう、応援しています。
拡散しますね!
投稿: 倉本 麻美 | 2021年5月 7日 (金) 14時28分