県議会議長へ再度陳情
12月26日に、変更を求める会のメンバーで、
沖縄県議会議長に、
浄水場建設予定地を高台へ変更を求める陳情書を手渡してきました。
★提出した陳情書はこちら→『安全な場所への変更を求める陳情1226県議長』
議長は、企業局が今までの住民説明会で、
津波被害について説明していなかったことに、驚かれていました。
そして、翌日には、
また村長から、村内各団体の代表者宛に、
村役場と企業局との意見交換会への出席案内の手紙が、届きました。
代表者のみが呼ばれていて、1月10日と11日に数名ずつに分けて行われます。
ただ、年始の行事ですでに予定が入っていて島にいない代表者が多いようです。
住民誰もが参加できる意見交換会の開催をお願いしているのですが、
なかなか実現しません。
住民は、説得ではなく、対話を求めています。
せめて、代表者の意見交換会が有意義なものになることを願っています。
« 高台への変更を求めて | トップページ | 秋に出会った鳥たち »
「環境保全活動」カテゴリの記事
- 県議会・村議会議事録『座間味浄水場問題』関連(2020.01.02)
- 座間味浄水場問題2019(2019.12.31)
- 参考人招致(2019.03.19)
- 「想定」の現実(2019.03.11)
- 県民投票(2019.02.25)
「座間味浄水場問題」カテゴリの記事
- 浄水場建設ついに高台で正式決定(2021.06.17)
- 県議会2月定例会(2021.02.23)
- 県議会11月定例会(2020.12.02)
- 住民説明会はいつ?(2020.11.07)
- 浄水場は高台へ!県が表明(2020.09.22)
コメント