ビーチクリーン2017
今年は、阿真ビーチのビーチクリーンを、
大雨の日以外は、ほぼ毎日やりました。
ちょうど今日までで、300回ビーチクリーンをして、
合計532キロのゴミを拾いました。
写真は一番ゴミの多かった9月17日のゴミです。
台風18号が去った後で、
2人で3時間40分かけて、86キロのゴミを拾いました。
海から流れ着く漂着ゴミは、ビーチに面して向かい風の時に多くなります。
国立公園になってからは、
残念ながら、観光客が置いて帰る「放置ゴミ」が増えました。
島にはないコンビニや大型スーパーの弁当ガラや惣菜の包みをはじめ、
最近、びっくりするのは、新品のレジャーシートや日よけ用のテント、
ビーチサンダル、マリンシューズ、おもちゃ、タオル、水着、短パン、ワンピース...。
どれも新品で、きっと、旅行のために新しく買ったものだと思います。
思い出と一緒に、持って帰ってくれたらいいのにと、いつも思います。
座間味島では、ビーチでの焚き火や花火、BBQは禁止されているのですが、
砂浜の中から、BBQコンロがそのまま出てきたのには、立ちつくしてしまいました。
1週間、そのまま様子を見て、持ち主が出てこなければ、
キャンプ場の管理棟や警察などに届けています。
でも、結局、ゴミになってしまうことが多いです。
今日はくもりでしたので、昨日の阿真ビーチの写真です。
サンゴのかけらや貝殻が混じる白い砂浜に、寄せる波、透き通った海。
気持ちのいいビーチです。
最近のコメント