美ら海のなかまたち 31
2016年10月9日・小潮
関西で朝日新聞を購読されている方に
毎月配られるカレンダー裏面の連載コラム
「美ら海のなかまたち」の第31回(7月)は、
沖縄のコブシメ(イカの仲間)です。
イカと言えば、
スミを吐くことや、体色を変えることが有名ですが、
そんな技を使って、どんな風に敵の目をくらませるかなどを
紹介しています。
連載第32回(8月)は、
沖縄のムラサキオカヤドカリです。
ビーチのヤドカリは、ときどき行列をつくることがあるのですが、
それは何をしているのかなどを紹介しています。
連載第33回(9月)は、
沖縄のソウシハギです。
枯れ葉と一緒に水面を漂うソウシハギの子ども。
風に吹かれて、岸へと流され、
ビーチに打ち上げられそうになった時に、
どのようにして危機を脱したかなどを紹介しています。
連載第34回(10月)は、
沖縄のピグミーシーホースです。
すみかのイソバナに隠れるのが上手なピグミーシーホースを
見つけるコツなどを紹介しています。
ぜひ、ご覧ください。
« 座間味島フォトコンテスト | トップページ | 毎日新聞 »
「お知らせ」カテゴリの記事
- 2022うみまーるカレンダー(2021.11.27)
- グリーンパワー 7月号(2021.07.15)
- お詫び:うみまーるHP更新できていません(2019.12.31)
- 2020うみまーるカレンダー(2020.01.01)
- 団体別意見交換会と第7回住民集会(2019.01.21)
「掲載されました」カテゴリの記事
- 3Dポストカードや掲載誌など(2018.12.31)
- 美ら海のなかまたち(最終回)(2018.12.30)
- 美ら海のなかまたち50(2018.02.07)
- 美ら海の仲間たち49(2018.01.22)
- メタウォーター・カレンダー2018(2017.12.26)
コメント