« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »
10月も残すところ1週間。
そして11月は、座間味島ファン感謝月間です。
うみまーるは、毎週金曜日の夜に、スライドトークショーを開催します。
タイトル : うみまーる流 海にやさしい水中写真術
開催日 : 11月2日(金)・9日(金)・16日(金)・23日(金・祝)
時 間 : 19:30~20:30 (19:30開場 19:40開演)
場 所 : 座間味コミュニティーセンター
参加費 : 無料
協 賛 :オリオンビール(株)
スライドトークショーの後に、質疑応答の時間がありますので、
撮影で分からないことなど、何でも聞いてください。
最後には、来年のカレンダーが当たるお楽しみジャンケンゲームもあります。
また、毎週土曜日の夜は、野外ステージでの島人芸能ショーです。
今年も盛り上がりましょう!
座間味島ファン感謝月間については、
座間味島ダイビング協会HPのファン感謝月間のページをご覧ください。
http://homepage3.nifty.com/zamami-diving/info2012a.html
秋になり、昼間の潮の干満がゆるやかになってきました。
ウミガメたちも、のんびり海草を食べています。
写真のウミガメは、
右の後頭部にハートのような模様があるので、
「みぎにハート」で、「ミーハ」と呼んでいる子です。
さわやかな風の吹く、のどかな昼下がりです。
ウミガメの名前については、
ウミガメと里海を守る会のHPの
阿真ビーチの常連さんのページをご覧ください。
http://www.umigame-zamami.com/cn27/friends.html
今日は若潮なので、夕方にウミガメ個体数調査をしました。
曇っていて、波もあり、にごりも出ていて、
ウミガメも4個体しか出会えませんでした。
写真は、鼻の上に、「キ」と読めるような模様があるので、
「キキ」と呼んでいるウミガメです。
ビーチに来るウミガメの中で、一番小さい子で、
表情もあどけないです。
ビーチに来るウミガメについては、
ウミガメと里海を守る会のHPの「阿真ビーチの常連さん」をご覧ください。
http://www.umigame-zamami.com/cn27/friends.html
今日は、海神祭でお供えする魚を捕るための
アミジケー(追い込み漁)です。
海中に網を張って、
スルチカーというリボンと鎖のついた棒をジャラジャラ鳴らしながら、
魚を網の方へ追い込んでいきます。
うみまーるは交代で、一人は追い込みに専従、
もう一人は片手にカメラ、片手にスルチカーで参加しました。
今年は1回目から大漁で、2回で必要量が捕れました。
命をいただいて、生かされていることを、改めて実感できる大事な行事です。
アミジケー班が港へ戻ると、集落のみんなで魚をさばきます。
昼食には、獲れたてのブダイと、
今回珍しく網にかかったイケカツオ
(普段表層にいるのでアミジケーで獲れるのは珍しい)を
刺身でいただきました。
とても美味しかったです。
阿真ビーチで一番大きいウミガメのミツに
久しぶりに会いました。
8月下旬からずっと見かけなかったのですが、
その間、14・15・16・17号と立て続けに台風が来襲したので、
どこかに避難していたのでしょうか。
ミツが帰ってきたということは、
もう台風が来ないということなのかなぁ。
そうだと、うれしいんだけど…。
阿真ビーチのウミガメについては、
ウミガメと里海を守る会のHPの
阿真ビーチの常連さんのページをご覧ください。
http://www.umigame-zamami.com/cn27/friends.html
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最近のコメント